理念

ピアノを特技にしよう♪

子供時代に身につけたい7つのこと


ピアノが弾けるようになる3STEP

①読譜力 

 

読譜の自立は、音楽を楽しむ基本です。憧れの曲を弾くために、楽譜を読む力は不可欠です。

まずは、楽譜を読む基礎をしっかりと身につけ、音楽の理解を深めましょう。

読譜力 ピアノの輪 宮野木教室

 ②技術力

 

美しい音を出すためには、正しいフォームと脱力が大切です。

お子さま一人ひとりに合わせた丁寧な指導で、毎日の練習を通じて技術力を磨きます。

③表現力

 

読譜力と技術力を身につけると、音楽を自由に表現する力がついてきます。

ステージでその成果を発表し、自信をつけていきましょう。

発表会やコンクールでの経験は、ピアノをますます好きになるきっかけになります。

練習の成果をステージで発表し、ステップアップしていきます。

※発表会は原則全員参加です。

 

さらに主体的に練習できるように、ピティナステップやコンクールを活用し、半数以上の生徒が参加しています。


 ピアノの輪 4つの特色

本番に強い力

 

せっかく習うのだから、効率よく毎日練習して、人前で演奏できる特技を身につけましょう。

1回の本番はレッスン10回分以上の成長に匹敵します。

年に2回以上のステージ経験を推奨し、演奏を楽しむことで「きれいな音で弾けた!」という達成感を味わいます。

実際に、当教室の生徒はピティナピアノコンペティションやブルグミュラーコンクールで多くの賞を受賞しています。

緊張をプラスに変える場数を踏むことで、受験などの本番に落ち着いて臨む力を養います。

 

 ②礼儀

 

ピアノのレッスンでは、音楽を学ぶだけでなく、挨拶や態度といった礼儀作法も大切にしています。

靴を揃え、目を見て話し、質問には自分の言葉で答えることを大切にします。

これらのマナーは、受験面接の際にも役立つ重要な要素です。

生徒たちは、レッスンで学んだ礼儀作法を通じて、人間関係を円滑に築いています。

③コツコツ努力習慣

 

ピアノは練習すれば結果が出ますが、同時に勉強やスポーツも楽しみたいものです。

限られた時間を有効に活用するため、効果的な練習計画をサポートします。

「何をどう練習すればいいのか」を明確にし、宿題を両手でスラスラ弾けるように導きます。

毎日の練習習慣は学業やスポーツにも好循環をもたらし、当教室の生徒は、公立中高一貫校や県トップ公立高校、難関私立中学校への合格者が多数います。

 ④工夫する力

 

ピアノが好きでも、誰しも波があります。そのため、保護者様と講師が協力して乗り越えていきます。

気分転換したい時にはリクエスト曲に挑戦、難解な曲にはまず拍を取るなど、柔軟なアプローチを提案します。

おうちでの練習で気になることがあれば、ぜひご相談ください。

本人のやる気と、講師と保護者様の導き方次第で、一回りも二回りも成長できます。

 

楽曲分析シートはこちら→